キャンドルアートナイト 夜の天赦園 竹灯篭~ここから始まる未来への光~
4回目になる今年は明るい宇和島の未来を祈念して、市内の中学校・高校の美術部、絵画教室の方々に、未来の宇和島に寄せる想いや自身の夢等をテーマに描いた絵を貼った竹ドームのオブジェと竹灯籠を製作いたしました。約5000個のキャ […]
4回目になる今年は明るい宇和島の未来を祈念して、市内の中学校・高校の美術部、絵画教室の方々に、未来の宇和島に寄せる想いや自身の夢等をテーマに描いた絵を貼った竹ドームのオブジェと竹灯籠を製作いたしました。約5000個のキャ […]
多田美波研究所 岩本八千代・渡部克己展 東京・上野公園 上野の森美術館ギャラリー 10月16日〜26日 岩本八千代さん(1部45L3イ住)、渡部克己さん(1部50L2Cイ住)の展覧会です。
本年度の卒業制作展に展示されたエディトリアル作品が はるばる四国宇和島で展示されます。 全国区の桑沢再びと願いたいですね。 ——————— […]
これからデザインの勉強を始める方、桑沢デザイン研究所を目指す方、デザインに興味がある全ての方のための講座です。 ご案内(持参品ほか)|会場地図|お申し込み|よくある質問|受講者の声 開 催 講 座 ■ デッ […]
【第55回定期総会】■ 開催日…2015年5月16日(土)■ 時 間…午後5時~5時40分 【第23回桑沢賞表彰式&パーティー】 ■ 開催日…2015年5月16日(土) ■ 時 間…午後6時~9時 ■ 会 場…東 […]
宇和島に伊達政宗の長男・秀宗公が宇和島を所領し、400年になります。「宇和島伊達400年祭」と題して3月29日から1年間、いろいろ行事が計画されています。伊達のお殿様のお庭「天赦園」に、市民の人たちと「前夜祭の竹灯籠40 […]
創るのか。壊すのか。表参道界隈ブランドと建築家の過剰な自己主張が、街のボキャブラリーを破壊しているのではないか。 《STRAMD》第20回[土曜公開講座]創るのか。壊すのか。表参道界隈 リーフレット 若き頃より世間の耳目 […]
[経営戦略とデザイン思考、中国では今] 2008年、ハーバードビジネスレビューでの「IDEOデザイン・シンキング」の発表を契機に、ビジネス領域での関心が一気に高まった「デザイン思考」。わが国でも2014年は「デザイン思 […]
タイプフェイス、欧文組版についての基本的な話からロゴタイプ、シンボルマーク制作に欠かせない視覚調整の話などタイプフェイスデザイナー・タイプディレクターとしての立場から様々なお話をしていただきます。 日 時:2014年11 […]
10月19日(日)14時より、大阪梅田のロフト・5階ロフトフォーラムにて2014年桑沢賞「桑沢スピリット賞」を受賞の安齋肇さんと、同年「桑沢賞」受賞の森井ユカさんが、桑沢時代の思い出から日本のローカルデザインまでを幅広く […]
10月9日(木)、広島のオリエンタルデザインギャラリーにて、伝統工芸「水引」と「デザイン」のちから展 のオープニングレセプションが19:30より開かれます。 エスデザインスタジオ、デザイナーの同窓生 佐野久美子さんを囲ん […]
この度、専門学校 桑沢デザイン研究所では平成27年度専任教員を公募を行っております。詳細はこちらから。
宇和島伊達 キャンドルアートナイト 「夜の天赦園 竹灯籠」 愛媛県宇和島市は、 来年の2015年に宇和島藩祖である伊達秀宗公の入部400周年を迎えます。 7代藩主伊達宗紀が隠居所としていた名勝天赦園では 「 […]
最優秀賞:副賞30万円各部門賞:副賞5万円 入賞:相当数【応募締切】平成26年9月30日(火) 詳細は 宇和島地域ブランド化推進事業実行委員会事務局
大切な想いを包み、気持ちを結ぶという日本人の「お祝い」のこころは昔も今も変わりません。「祝儀袋」「結納飾り」「水引のブーケ」「水引コモノ」など現代の様々な「お祝いのかたち」を是非ご覧下さい。佐野久美子(1部53L2Cイ住 […]
卒業生の皆様、物品のご提供をお願いいたします! 2014年10月11日(土)〜13日(月祝)の「桑沢祭」に合わせ、同窓会主催による第3回チャリティフリーマーケットを開催いたします。 前回収益金では、岩手県陸 […]
8月8日から全国ロードショウが始まるシリーズ初の3DCGアニメ「STAND BY ME ドラえもん」に八木竜一さん(2部61VD2B=friendsもののけ島のナキ:監督)、山崎貴さん(ALWAYS三丁目の夕日:監督) […]
これからデザインの勉強を始める方、桑沢デザイン研究所を目指す方、デザインに興味がある全ての方のための講座です。 ご案内(持参品ほか)|会場地図|お申し込み|よくある質問|受講者の声 開 催 講 座 ■ デッ […]
■ 開催日…2014年5月17日(土)■ 第54回定期総会……………………午後6時~6時45分■ 第22回桑沢賞表彰式&パーティ……午後7時~9時■ 会 場…東京 原宿クエストホール ※参加費無料 […]
桑沢ID研究科卒業の皆様へ。昨年11月8日にお亡くなりになりました金子至先生の「金子至先生を偲ぶ会」を下記日程で執り行う事となりました。 日時:2014年6月1日(日)12:30~15:30(受付12:00 […]