丸山晩霞賞受賞式
36年間、家電メーカーのインハウスデザイナーとして製品デザインを担当してきて数年前に定年退職。プラスティック・金属・量産そしてデジタルの世界を卒業し、人間本来のアナログの世界を満喫しながら、LOHASペースでゆっくり […]
36年間、家電メーカーのインハウスデザイナーとして製品デザインを担当してきて数年前に定年退職。プラスティック・金属・量産そしてデジタルの世界を卒業し、人間本来のアナログの世界を満喫しながら、LOHASペースでゆっくり […]
日 時 8月28日(日)参加者 本部 八十島・赤羽・稲村 東北支部 三上(孝)・三上(貴久)・大沢・田村(岩手) 北海道支部 尾形・高橋 欠席者 2名 日 程 13:00-15:30 ファッションショー […]
開催日:平成23年11月23日(水・祝) 場 所:札幌市西区「やぎや」レストラン 出席者:阿部支部長、高橋、山本、木村、永田、尾形 今年は、8月に開催された東北支部総会に、北海道支部から高橋と尾形の2名が派遣され、 […]
今年度の桑沢祭は“失敗を恐れない”という想いをこめて『タブー』というテーマで動き出しました。それぞれの部署が工夫を凝らして例年にない祭りが開催できた事を非常にうれしく思っています。祭り閉幕後、周りから賛否両論たくさんのご […]
去る10月8〜10日の文化祭期間、桑沢デザイン研究所3階にて、卒業生の出品によるフリーマーケットが開催されました。これは「東北大震災の復興に何らかの役に立てて、卒業生と在校生(来校者)が交流できるイベント」ということで、 […]
今年も無事に夏期基礎造形講座が終わりました。 今年の夏期基礎造形講座(夏期講習)は、前期・8月9日(火)〜13日(土)、後期・15日(月)〜19日(金)の日程で行なわれました。昨年同様きめ細かな募集活動を行なった結果、昨 […]
今年で第19回を迎えた桑沢賞の表彰式が、5月28日(土)の7時より、東京・原宿クエストホールにおいて開催されました。 今回は東日本大震災により桑沢の卒業式が中止されたため、新卒生の激励会も兼ねた開催となった […]
1997年からスタートした、同窓会主催の「桑沢デザイン塾」も早いもので13年がたちました。今回のデザイン塾は、11月6日から12月11日までの日程で、朝倉摂先生講師のワークショップ「絵を描く」と、明和電機 土佐信道社長講 […]
福岡市東区箱崎は、古くから職人の町として知られています。合屋善克さん(42L2B)は桑沢を卒業後、地元箱崎に戻り、実父の合屋善吉氏(昭和5年創業 翠雲堂)の元で、表具師古来の伝統技術を修業しました。「100年先の表具師に […]
作品展示会のお知らせ/野口英明 JAPANブランド育成支援事業として愛媛県宇和島の真珠の企画“宇和島パール・シーラバース”が認定されました、その事業の一回目の展示会が開かれます、この企画に2名(福島保信さんと野口英明)の […]
恒例の桑沢祭の今年のテーマは「TOKYO +」。10月9日(土)から11日(月・祝)の3日間の日程で桑沢校舎において実施しました。 校舎全体に施した装飾は反響が多く良い雰囲気づくりのなかで、ファッションショー、桑沢グラン […]
「 未来をひらく造形の過去と現在 1960s→ 」 桑沢学園の創立者、桑澤洋子の生誕百年を記念し、11月13日(土)から28日(日)の会期で、渋谷のBunkamuraザ・ミュージアムと桑沢デザイン研究所一階ホールにて『デ […]
毎年、桑沢賞授賞式をなごやかに盛り上げてくださる司会の稲川淳二さん(1部44L3ID)の怪談ライブ 「MISTERY NIGHT TOUR・稲川淳二の怪談ナイト」が、9月25,26日に福岡市の住吉神社能楽殿におきまして開 […]
企業経営に「デザイン思考」を取り入れる、そのための人材「デザイニスト」の育成を目指すというSTRAMDの教育理念に惹かれて、今年の4月から開講の夜間の社会人コースを受講している。これは桑沢デザイン研究所の内田繁所長が「桑 […]
今年も無事に夏期基礎造形講座(夏期講習)が終わりました。 さて、同窓会の夏期講習は毎年内容を吟味して自信を持って開催しておりますものの、昨今の不景気とてらしますと、じゃっかん料金を勉強させていただいたほうが、より多くの生 […]
2010年3月13日(土)午後、広島市中区 オリエンタルホテル広島に於いて 関西、中四国、九州の3地区合同の支部総会を開催しました。 オリエンタルホテルで、桑沢デザイン研究所と縁の深い朝倉摂先生の個展が開催されていて、 […]
多くの感動、濃密な時の経過・・・・。そんな表現がぴったりの第18回桑沢賞の表彰式が、5月22日(土)の7時より、東京・原宿クエストホールにおいて開催されました。 今年は多くの桑沢在校生の参加もあり昨年を越える約480名の […]
「ライティング・オブジェ2009」開催。 光と音のシンフォニー「ライティング・オブジェ」は地球環境と子供たちの未来に向けた平和のメッセージ」をコンセプトにした光のアート作品の展覧会です。今年で4回目となりました。 ■ […]
10月10日(土)から12日(月・祝)の3日間、恒例の桑沢祭2009を開催しました。開催中は幸運なことに天気にも恵まれ、3日間で約1,500人の方々にご来場いただきました。開催にあたり、桑沢同窓会をはじめ桑沢祭支援委員会 […]
「Merry Farming Festa」が大盛況! アートディレクターの水谷孝次さん(2部50GD2)が主宰するプロジェクト「Merry」が、このたびデザインで「農業」を元気にするプロジェクト「Merry Farm […]